新年 家族の健康と幸せを祈って箸袋を手作りしませんか?
おはようございます。
食空間プロデューサーの松永寛子です。
クリスマスも終わり、ツリーやデコレーションの片付けを済ませたら
新年を迎える準備。
家族にとっても自分自身にとっても新しい一年を
健康で素敵な一年にしたい・・そんな思いはみな一緒ですね。
私は元旦の朝を大切にするようにしています。
お休みの日でも早起きをして、
丁寧に一番だしを取りお雑煮を作る・・・というのが定番。
ハワイにいても怠ったことがありません((笑)
そこまでしなくても・・・
今日は、大切な元旦の朝に・・・簡単にできる年神様の迎え方のひとつをご紹介したいと思います。
【お正月 家族の健康や幸せを祈って箸袋を手作りしてみませんか。】
◆元旦の朝は年神さまをお迎えして一年の家族の健康と幸せをお祈りします。
大切な1年の始まりに、箸袋を手作りしてみませんか。
お正月のお箸は柳の両切の丸箸を使用します。柳は神聖な木とされ、神事、仏事の際に使われます。また、両切というのはどちらも使用できるように先が細くなっているもので、片側は神様が、もう片側は自分で使用する、元旦に神様を契りを交わすという意味があります。
新年 箸袋の作り方
1、たったこれだけ!箸袋の材料
1、懐紙
2、和紙(1と同じ大きさに切り人数分)
3、水引
(しっかり厚みのある和紙なら1枚でも作れます。)
2、紙を5~6mmずらして斜めに置く。
3、幅3,5cm~4,5cmに左から右へひと折、幅のところで左へひと折する。
4、右から左へひと折したら、6~7mmずらして右へひと折、斜めにずらしながら折ります
5、下の部分を後ろへ折る。
6、水引を結んで完成。
7、ご祝儀袋などの水引を活用すれば、結び方がわからなくても作れます。
(その時は裏側の止めてあるテープなどをはがしてちょうどよい長さに切り、またテープで止めるだけです。)
◆無事にお正月を迎えられたことに感謝して、また一年幸せで過ごせますように願いを込めて・・・。
食と空間のスクールTABLESALON
和・洋 のテーブルコーディネートとおもてなしのお料理が学べる教室
暮らしの歳時記や行事について、コーディネートや器についてなどを学ぶ教室
4月 春からがスタートのクラスもあります。
お申込みは1月15日より満席になり次第キャンセル待ちとさせていただきます。
2017年 お店Amara 振り返り
おはようございます。
食と空間のスクールTABLESALON 代表
SHOP Amara オーナーの松永寛子です。
クリスマスケーキも販売しているAmaraでは、
クリスマスは一年で最も忙しい時期。
そのクリスマスも無事に終わり、年末年始のお休みに入りました。
今年9月にお店はリニューアルオープンいたしまして、ケーキはすべてオーダー、ご予約制となりました。
かなり思い切った決断でしたが、
そのおかげでお客様にとってもお店にとってもよいことずくめ♡
いつも新鮮な材料を使ってケーキが作れるようになり、お味も断然よくなり、
お店にとっては食材のロスが少なくなり、
なんと!出すゴミの量は今までの1/5となりました!!
(飲食店の出しているごみの量が問題になっていますね。)
『ケーキはないの???』とご来店されるお客様によく言われますが、
そんなことはありません!
ケーキはすべてオーダーでお作りしています。
お誕生日や記念日、季節のケーキなどどうぞお気軽にメールやFB、インスタのメッセージでご相談ください。
また、Amara HPに掲載のケーキもございますのでこちらからもご注文いただけます。
お菓子たちのまとめ
雑貨たちのまとめ
本年はお店へのご来店
ネットやCreema様からのたくさんのご注文をいただき誠にありがとうございました。
今年大きく変わったAmaraは
来年もっともっと素敵な雑貨を全国、また海外から皆様のもとへお届けできるように努めてまいります。
また、オーダーケーキは地元の方はもちろんのこと、
北海道から九州まで全国のお客様にお届けしていきます。
2018年もどうぞよろしくお願いいたします。
Amaraオーナー 松永寛子
下記、ご登録いただけますとオーダーも簡単。フォロー大歓迎です♡
Amara HP http://www.amara-lifestylecreate.com
FB https://www.facebook.com/food.lifestyle.amara.tablesalon/
お菓子教室 初級終了
こんばんは。
食と空間のスクールTABLESALONの松永寛子です。
今年もいよいよ2週間で終わりですね。
食と空間のスクールTABLESALONも15日にお稽古締めとなりました。
様々な受付業務は20日まで行っております。その後は年明け10日より順次返信いたします。
今年も多くの方々が教室を修了されてご卒業。
または、さらに学ぶクラスへのご進級となりました。
中には先日TV出演をされた方も。
生徒の皆様も、陰ながら応援しているようで教室内でも話題となっておりました。
先日もお菓子教室では初級を無事に終了となった生徒様がいらっしゃいます。
おめでとうございます!
グレープフルーツやオレンジをふんだんに使った抹茶ケーキ
抹茶と柑橘は好相性、白いクリームにも抹茶と柑橘によく合う隠し味が入っていますよ♪
カットした断面もきれいですね~~~。
本当にお菓子作りが大好きで趣味で作っている方なのですが、
他の教室で習ったご経験もあり・・・
TABLESALONで作ってみることで今のお菓子作りの問題点も見えてきて
これからきっともっともっと美味しいお菓子作りができそうで、これからがますます楽しみです♡
お子さんが小さくて働きに行けないけれど何か自宅でやってみたい・・・将来カフェを始めたい・・・
お菓子作りやお料理を習ったことがあるけれどもう少し本格的に作りたい・・・または基礎をしっかりやってみたい・・・
いろいろ考えることはあっても、まだ何も始めていない方いませんか???
自分でやってみたいことを実現させるにはまず一歩踏み出すこと、に限ります!
あなたのやってみたいことはなんですか?
趣味の方も
お仕事にしたい方も
なりたい自分に一歩近づくために
Tablesalonでは、作り方はもちろんのこと、
指導歴20年、販売でも全国に販路を広げ、フォロワーも増え続けているからこそできる
資格取得後のフォローも。
F&L協会の活動はこちら↓
食と空間のスクールTABLESALON
お菓子教室【タルトオフリュイ】
食と空間のスクールTABLESALONの松永寛子です。
昨日のお菓子教室
【タルトレットオフリュイ】
タルト とは?
器型のお菓子のことで、チョコレートのガナッシュやクレームパティシェール(カスタードクリーム)を詰めたり、フルーツをのせたりしたもの。ホワイトソースとお肉などおかずのタルトもあります。
タルトレット とは?
一人分ずつの小さなサイズ直径7cm~10cm程度が一般的。お味はやはり甘いものからしょっぱいものまで様々です。
今回作ったのは
フルーツを使ったもの
アーモンドクリームのもの
の2種類です。
フルーツを色とりどり数種類使用したものを【フリュイ】といい、ベリー系のみ=赤い実、数種類の場合には
【フリュイ ルージュ】といいます。
初めてのタルト生地 パート サブレを作るときには
手作業で、ひとつひとつ丁寧にサブラージュの仕方をお伝えしています。
2回目からはフープロで、ササっと作りますが、
◆どの状態が正解なのか
◆いつも同じにように仕上がらないのはどうしてなのか
◆上手くいかなかったとき、良い状態するにはどこを直せばよいのか
◆どうしてひび割れてしまうのか
フープロだけではわからないと思うのです。
ここがこうしてこうなるから
サブレ特有のほろほろとした食感が生まれる、ということを理解していないまま
フープロで簡単に…というのは危険です。
失敗したときには、何をどうしてよいかわからなくなってしまう
つまり、基礎ができていないままどんどん先へ進めてしまっている、ということですね。
(そもそも、そのサブレでいいの???と失敗していることに気が付かない方もいらっしゃるようです)
サクサクほろほろのサブレが出来上がりましたら
次は型への敷き込みですね。
これもコツやポイントがたくさんあります。
側面穴あきタルト、縁おブスにならないようにね~~~♡
と基礎をみっちりレッスンいたしました。
パティスリーで購入するときにも、生徒の皆様は見るところが違ってきます。
本当に美味しいタルト生地の作り方、美しいタルト生地の敷き込み方、美味しくジューシーにフルーツを切る方法など、どうぞお教室で♡
基礎からみっちり、楽しくレッスンしております♪
食と空間のスクールTABLESALON
お菓子教室
料理教室【家庭料理クラス】
食と空間のスクールTABLESALONの松永寛子です。
クリスマスイベントレッスンがすべて無事終了しほっとしているのもつかの間
今日は10日!!生徒様との来月のスケジュールをお出しする大切なお仕事がまだ残ってる~~~
はい、頑張ります・・・。
今回の更新には
2018年4月からの新スタイルの講座の詳細もそれぞれ絡んでくるので
そちらも同時に更新!
苦手なPCに立ち向かっているところです((笑)
連続の更新で失礼します。お教室にご興味のない方は読み飛ばしてくださいね。
お料理教室【家庭料理クラス】
- 家庭ですぐに作れる。
- お料理の本当のコツがわかり失敗しなくなる。
- 美味しい食材を選ぶポイントや保存方法なども知っておくと毎日の家庭料理作りに役立ち無駄がなくなる。
- どうしてこうなるのかを理論的に教えてもらえる。
- また作って!と家族からリクエストされるレシピが自分のものになる。
月1回の定期コース
レッスン日時:火曜・水曜を除く毎日(第3週~4週)
10:30~12:30/13:30~15:30/18:30~20:30
受講料 : 5000円(税別・材料費・設備費込み)
1年間10回の前納 48000円(税別・材料費・設備費込み)
資格取得コース
Food&Lifestylecreate協会 認定資格が授与されます。
F&L協会についてはこちら
資格取得コースの詳細はこちら
いずれのコースもお申込みはこちらから
備考欄にお時間の希望をご記入の上、お送りください。
その後、日時の調整をしてご連絡差し上げます。
NEW! こねないパン教室
食と空間のスクールTABLESALONの松永寛子です。
10日間続いたクリスマスイベントレッスンが本日、終了いたしました。
ご参加いただきました皆様、今年のレッスンもこれが最後という生徒様も多数です。
また来年もご一緒に美味しいもの、きれいなもの、かわいいもの、素敵なものをたくさん共有して
明るく楽しいライフスタイル 目指していきましょう!
さて、以前よりお知らせしておりました2018年 4月からの新スタイルの講座のひとつ
こねないパン教室
こねるのは力がいるからこねないでパンを作りたい・・・
そんなお声をたくさんいただくようになり、しばらくたっておりますが
◆こねないパンって美味しくなかったり・・・
◆ここだけレッスンしたところでお家で自分で作れないよね・・・
というレシピだったり。
なかなか満足のいくレッスンが組み立てられずに時間だけが過ぎてしまいました・・・。(ごめんなさい(泣)
いよいよ来年4月にスタートいたします!!
TABLE SALONパン教室 こねないパン講座
レッスン日時:月曜・火曜・水曜を除く毎日(第2週)
10:30~12:30(ランチなし)/13:30~15:30
10:30~14:30(ランチあり)
ランチ付きの方はその後ご用意いたしましたランチとともに
焼きあがったパンをお召し上がりいただけます。
受講料:3900円(税別) /1回
5600円(税別) /1回 ランチ付きレッスン
1クール5回 1年で10回の2年間のクラスです。
前納 5回分 19000円(税別)
27500円(税別)ランチ付き
お申込みはこちらから
満席の場合には、キャンセル待ちとさせていただきます。
2018年1月 レッスンスケジュール
おはようございます。
食空間プロデューサーの松永寛子です。
2017年もありがとう♥
来年も楽しく身につくレッスンをたくさんご用意してお待ちしております。
いよいよ来年のレッスンスケジュールを出す時期になりました。
1月通常レッスンスケジュールとともに1月15日から
4月からのレッスン生を募集開始します。
レッスンの形態が変更となる来年4月。
新しく募集の始まるクラスなどもあり必見です!
2018年1月レッスンスケジュール
11日 Tablesalonお仕事はじめ
12日 10:00~13:00 パン教室 資格取得HIGH
14日 11:00~14:00 パン教室 資格取得HIGH
11:10~13:10 パン教室 定期コース
15日 4月からの新スタイル 講座 受付開始日
講座内容等詳しくはページ下のリンクからご覧いただけます
17日 11:00~14:00 おもてなし教室 料理&テーブルコーディネート
18日 11:00~13:00 料理教室 定期コース
20日 10:30~12:30 おもてなし料理&スタイリング
21日 11:00~13:30 お菓子教室 資格取得AD
25日 10:30~12:30 お菓子F&L協会認定 資格取得者のためのセミナー
26日 10:30~12:30 パン F&L協会認定 資格取得者のための セミナー
28日 11:00~13:00 お菓子教室 定期コース
31日 4月~ ご継続締め切り
青字のクラスは1Dayレッスンでの受講が可能です。
食と空間のスクールTABLESALON 新スタイル講座
2018年4月開講!
各ページから詳細の確認とお申し込みができるようになっています。お申込み受付は1/15から。
満席となり次第キャンセル待ちとさせていただきますので、ご了承くださいませ。
【ご連絡事項】
◆4月からの定期コースでご入会の生徒様は1月末が次の1年間へのご継続お申込みの期日となっております。
教室よりお知らせが届いていない方は、事務局までお知らせください。
◆1月 挽きたての薫り高いアーモンドプードルとフランス ヴァローナ社の高級クーベルチュールチョコレート ブラック トリュフボールなどバレンタインレッスンにお得にお使いいただける材料をびっくりするくらいお得に販売いたします。
プロも愛用の品物からご自宅でも作りやすいものをオーナーパティシェールでもある松永がセレクトしました~~~!ショップ併設の教室ならではのびっくり価格ですよ♥
ぜひ、皆様のご自宅用に・・・バレンタインレッスンにお役立てください!(こちらはF&L協会認定者に限ります。)
詳しくはF&L協会認定者の方へお知らせいたします。どうぞお楽しみに~~~。
年末年始のお休み
2017年12月16日~2018年1月10日まで
年末年始のお問い合わせ受付
随時、メールでのお問い合わせは受け付けておりますが,連休中のお返事が遅くなることがございます。
1/10を過ぎても返信のない場合にはメールが届いていないことが考えられます。
お手数でも再度ご連絡いただきますか、下記にお電話にてお問い合わせください。
TEL 029-353-3755(ショップ Amara内)
おもてなし料理教室レッスンスタイルが変わります
食空間プロデューサーの松永寛子です。
2017年もあと残すところ20日程度。
今年の初めに
今年はこんな一年にしよう!
今年はこれをやろう!
そう心に決めたこと、皆様やりきることができましたか??
今年のTablesalon のお稽古締めは来週の15日。
来年春からの新しいスタイルになるレッスン。
ずっとずっと思い描いていた理想的な形へ。
師走のバタバタの中、クリスマス前にはご案内できるように
詳細の詰めをしております。
その中の一つ
【おもてなし料理教室】
年間5回→毎月1回に変更になります。
おもてなし料理とテーブルコーディネートが両方学べる教室です。
和・洋 様々なスタイル
↓
イタリアンやフレンチを基本とした洋のおもてなし料理&テーブルコーディネートクラス
日本料理・懐石料理を基に組み立てられた和のおもてなし料理&テーブルコーディネートクラス
に分かれます。
おもてなし料理教室
洋のスタイル 月1回
レッスン日: 火曜を除く毎日
時間 : 10:30~14:30
(会食、片付けまで込みのお時間となります)
和のスタイル 月1回
レッスン日: 火曜を除く毎日
時間 : 10:30~14:30
【洋のスタイル】、【和のスタイル】とも
毎回、テーブルコーディネートとおもてなしのお料理6~8品を学びます。
デモンストレーションを中心とした実習スタイルですので、講師の手元を見て学ぶことができます。
お料理のご経験の有無にかかわらず安心してご参加いただけます。
皆様により楽しんでいただけるよう、より美味しく作りやすいレシピがお届けできますよう、
4月からの新スタイルのご案内となります。
募集開始 2018年1月15日~
その後は随時の募集となりますが、満席となりましたらキャンセル待ちのご案内となります。
詳細などのお問い合わせは随時ご対応いたします。
お問い合わせはこちらから
お申込みはこちらからお願いいたします。
簡単おもてなし料理&スタイリング 講座
食と空間のスクールTABLESALONの松永寛子です。
今月はずっとクリスマスイベントレッスンが続き、
合間を縫って資格取得者のレッスンやこちらのレッスンも・・。
おもてなし料理を作ってスタイリング、写真撮影をする講座。
お料理やお菓子を美しく撮影するコツを伝授しています!
12月の【簡単おもてなし料理&スタイリング 講座】から
柚子釜
なますにする大根と人参を生徒様に切っていただき
土佐酢に漬けるのですが。
大根と人参の切る向きや細さなどから・・・
『細~く切ってね♥』
何度口にしたかわからないフレーズです・・・
冬至とは
食空間プロデューサーの松永寛子です。
冬至とは
冬至とは二十四節気のひとつで1年のうちで一番日照時間が短く、夜が長いとされている日です。
古代中国では、夏至は太陽の運行の起点=歴の始まりとされており、【冬至節】として天を祭る行事が行われる大切な日でした。
『易経』(占いに用いられた古代中国の書)では、
「一陽来復」といい、「よくないことが続いた後、物事が良い方向へ向かっていく」という意味があります。
冬至 いつ?
旧暦のため12月の22日ごろとなりますが、
2017年は12月22日。
4年に一度の閏年に冬至が12月21日になり、そのほかの年は22日になるようです。(2027年まで)
冬至ってどうやって過ごすの?
柚子湯に入る
冬至に柚子湯に入ると風邪をひかないと言われています。
冬至が過ぎると寒さが厳しくなるので冬を無事に乗り越えられるようにとの願いが込められています。
柚子湯の作り方
洗った柚子を丸ごと、または半分に切って種を除き(つまりの原因にもなるので洗濯ネットなどを利用してもよいでしょう。)、湯船に浮かべるだけ。
血行促進効果があり、冷え症、腰痛、神経痛に良いとされています。
また、皮の部分にある香りでリラックス効果も期待できます。
(お肌が敏感な方は柚子の皮の部分をほんの少しナイフで剥いたものだけを入れてもよい香りが楽しめますよ。)
〈ん〉のつく食べ物を食べる
冬至にはかぼちゃを食べると風邪をひかないという言い伝えがあります。
かぼちゃ=南京(なんきん)
なんきん、きんかん、ぎんなん、にんじん、うどん・・・・・・など。
また「とうじ こんにゃく すなはらい」というこ言葉もあります。
こんにゃくには整腸作用があり、
冬至にこんにゃくを食べると体の砂をはらう、とされ一年の終わりに身体をきれいに整える、という意味があります。
そのほか、小豆は邪気を払うと言われ、小豆粥、お赤飯なども冬至の食べ物とされています。
簡単に作れる!冬至ごはんとHOTドリンク
柚子湯に入れる前に柚子の皮を少し取っておいて毎日の食事作りに!おもてなしに!利用しましょう。
柚子・ベーコン・白菜のパスタ
かぼちゃ・銀杏・レンコンのボリューム温サラダ
はちみつ柚子ホットドリンク
レシピ・写真 準備中・・・・・・順にアップしますので少しお待ちください。
食と空間のスクールTablesalon
季節の行事や歳時記、マナー、コーディネートが学べる
テーブルコーディネート教室【食空間コーディネート教室】
知っているだけで自信につながる!
暮らしの楽しみ方が変わってくる・・・。
何気なく暮らしていたのが、季節を生活に取り入れることで毎日はもっときらきらと輝いてくるはず。